全国送料無料でお届けいたします。


   ≪次のページへ                        前のページへ≫



ダイエットと深~い関係のある「代謝」、
夏と冬ではどちらが活発になるかご存知ですか?

正解は「冬」です。
気温が下がると、体(筋肉)は体温を36度台に保つために
必死で「発熱」し、その時代謝が活発になります。
当然、代謝が活発になると消費するカロリー量も上がります。

つまり「冬は痩せやすい季節」なのです!

Q: 「え~っでも毎年、冬太りしてしまいますよ!」

A: 体がカロリーを消費して発熱するには「筋肉」が必要です。
充分な筋肉がない場合、充分な発熱ができず、
結局、体温が下がらないように「保温」する為の
「脂肪」を新たに溜め込もうとします。

これが「冬太り」の原因です。
「ストーブが小さすぎて、部屋が充分温まらない、
だから仕方なく厚着をして寒さをしのいでいる状況」
と同じです。

「冬太り」しないためには、
日頃からバランスの取れた栄養を摂って、
体を動かして筋肉をつけておくことが大切です。

うっかりついてしまった余分な脂肪、
「代謝アップ」の冬だからこそ
運動&ボノラートでダイエットを☆



 ボノラートについて≫  ボノラートだけの特質「身体の科学」≫

冬こそビューティキャップを!
-「血液が全てを運ぶ」-

“健康を保つのに「最も大切」なことは何でしょう?”

人体は60兆とも70兆ともいわれるぼう大な数の細胞が
集まってできています。すべての細胞は、酸素や栄養を必要と
して生きていて、これらを運んでくれるのが「血液」です。

血液は毛細血管を伝わって末端細胞にいたるまで、全ての細胞
に酸素と栄養を届けます。
「小指の先からも血が出る」のは、
末端の細胞にまで血液が行き届いていることの証です。

またその時一緒に、新陳代謝によって発生した老廃物を
持ち去ってくれます。
老廃物を放置すれば、当然、細胞の生活環境が
悪くなり、細胞は生きていけなくなります。

つまり「血液のスムースな循環」これが答です。





今年も寒さに震える季節がやってきました

気温が下がってくると、血流が悪くなることが原因で、
肩こり手足の冷えお肌のかさつきなど、
身体のあちこちでトラブルが起こりやすくなってきます。


懸命に高い保湿クリームを使っても、根本的な対策にはなりません。

冬こそ「カラダの内側からのケア」が必要です
ビューティキャップで、血液の循環を高め、寒さに負けない身体づくりをしましょう。


  ビューティキャップについて≫  

ビタミンE,Aとアミノ酸のおかげ

今から45年前のドイツ時代に、血圧が高くなり医者に行ってタンパク尿が
発見された。なるべくは名医にと、ハンブルグ大学の教授の個人診察を受けた。
そこで腎臓の機能が50%に低下しているとのご宣託。
徹底した減塩と、血流を良くすること。及びアミノ酸を学んで、
良質なタンパク質を摂るようにと指導を受けた。
栄養補助食品二種が、ボクを援けてくれた。

ビューティキャップは、小麦胚芽を水車にチカラで搾った油の中の
栄養素を集めたもので、イノシトールは肝臓の機能を強化する。
ビタミンEは酸素を末端細胞にまで、体内深く運ぶチカラと、
酸化を防ぐのに有効なもの。
ビタミンAはヒフと内臓の粘膜を保護する重要な役割を持つ。

ボノラートは、新鮮な牛乳に植物油を混ぜた液体を、30メーターの
タワーで噴き上げたスプレイドライ方式で粉末化したもので、
タンパク質の良質か否かを現すアミノ酸値が100という優れものだ。
これを見つけたおかげで、必須アミノ酸のすべてを過不足なく
摂ることが出来た。
ダイエット効果が有ることは、後から体験で知ったこと。


 ボノラートについて≫   ビューティキャップについて≫

レジリエンスの意味は回復力

安倍内閣に「日本列島強靭化」の担当として、内閣参与に起用された、
京都大学大学院の教授、藤井聡先生は、列島強靭化の提唱者であるが、
強靭(レジリエンス)を分かり易い言葉に直せば、回復力だと言って居られる。

人がケガをする。人体には自然治癒力があり、ケガの部分に多種の栄養素や、
白血球、ホルモン、酵素なども集まってきて治そうとチカラを合わせて働く。
それらが集まって来るには血管を通る。
血管は体内の道路である。東北の大震災で、自衛隊が直ちに出動したが、
道路が有ったから急行できたと仰って居られる。
人体内も、国土も、救援物資を運ぶ道路(血管)があってこそ、
輸送が可能になるのだ。

ボクは先日、寒い日にテニスをやった。
右脚のふくらはぎが翌日になってから痛み出した。
整形外科でエコーで診てもらったら、10センチばかりの肉離れが見つかった。
久方ぶりに歩行器を頼りに透析に行った。
ナースから、肉離れなんて高校生の部活並とからかわれた。
その翌々日には歩行器なしで行った。6日目には全治していた。
ボクの身体は、年齢とは関係なく若いと自賛している。


 ボノラートについて≫  ボノラートだけの特質「身体の科学」≫



某TV局が出したお正月に関するアンケート。
「お正月の間にどれだけ太りましたか?」
その答えは 平均2.8キロ でした。
脂肪1gは9kcalですから

  2,800g × 9kcal= 25,200kcal 

なんと「25,200kcal」も余分に食べたことになります。
 
飲んで食べて動かなかった結果が2.8kgの体重増です。 
食事の量を思いっきり減らして、よほど運動を頑張っても、
1日に-600kcalがせいいっぱい。
  25,200kcal ÷ 600kcal = 42日
元に戻すのに、なんと42日もかかってしまいます。


「太るのは簡単でも痩せるのはツライ!!」
結局、途中で諦めて体重は増えたまんま。
そのうちまたお正月が来て、5年も経てば14キロ増。

2,8キロ、ちょうど手ごろな重さです。
1日5杯のガンバリズムをまずは4日間頑張ってみませんか?
栄養もきっちり摂れて、美容のためにはむしろプラスです。
なにしろアミノ酸だけでも70000mgも含まれています。


 ボノラートについて≫  ボノラートだけの特質「身体の科学」≫

絶対太る!年末年始に備えよう!



今年も残りあとわずか!年の瀬が近づいてきました。
しかし、ダイエット中の方もそうでない方も、年末年始は特に注意が必要です。

忘年会にクリスマス、年が明ければ新年会と、嫌でも食べ過ぎ・飲み過ぎてしまうこの時期。
毎年、気が付いたらすっかりお正月太り・・・という方も少なくないはず。
まさに、「絶対太ってしまう季節!」なのです。


「脱・お正月太り!」

年末年始はとにかく「太らなければダイエット成功」です。

忘年会・新年会シーズンの体重の増加原因はただの「過食」ですから、
腹持ち・栄養バランスが良く、食べ過ぎた分から燃やしてくれるボノラートは
「溜めない!」「食べ過ぎない!」対策にピッタリ!

来年こそはボノラートで「脱・お正月太り」を目指しましょう!

 ボノラートについて≫  ボノラートだけの特質「身体の科学」≫

▲トップページへ戻る

   ≪次のページへ                        前のページへ≫